さいたま市議会インターネット議会中継

2020年12月議会最終日議案・請願討論

4分29秒から
一般会計補正予算(第18号)「東京2020大会都市装飾事業は、気運醸成やおもてなしを理由に記念碑や横断幕等に8,000万円もかけることは認められない。オリンピックが中止になれば市民の税金を無駄にすることになる。この予算は検査や医療機関の支援に活用すべき。全力でコロナ対策に取り組むことこそ、真の気運醸成につながる」=反対
 
「費用弁償に関する条例の一部を改正」は「議員の期末手当3.4か月を3.35か月に引き下げる議案だが、現在議員の期末手当は台風19号の被害による市民への配慮から3.3カ月に据え置かれているため実質0・05月の引き上げ。コロナ第3波で市民が年を越せないという中で事実上の引き上げは認められない。この議案を否決して据え置き措置を延長すべき」=反対
 
請願「20 人程度の少人数 学級実現を求める請願」「日本政府に核兵器禁止条約 の署名・批准を求める意見書 を上げることを求める請願」はいずれも願意妥当採択を求める。

2020年9月議会決算特別委員会議案審査

5時間26分から
◇議案審査(説明・質疑:総合政策委員会関係)
・令和元年度さいたま市一般会計決算中、総務局、経済局、選挙管理委員会事務局、人事委員会事務局、監査事務局及び農業委員会事務局の所管に係る歳入歳出
・令和元年度さいたま市食肉中央卸売市場及びと畜場事業特別会計決算


2020年2月議会予算委員会討論

討論・採決

2019年9月議会決算特別委員会討論

11分30秒から
◇開 議
◇市長提出議案及び請願の上程(議案第115号~第136号、第141号~第147号、請願第39号、第41号、第42号)
◇質 疑
◇討 論
◇採 決

2019年6月議会6/10一般質問

2019年6月定例会6月10日一般質問
1待機児童問題と保育の無償化について
(1)待機児童について
(2)幼児教育・保育の「無償化」について
(3)認可外保育施設とその他の企業型保育施設への補助金投入について
2不登校の児童生徒への取り組みについて
(1)不登校の児童生徒に対する学校の対応と、理解を深める取り組みについて
3大和田1丁目の小学校建設について